コンサルティングサービスについて
お問い合わせ

ポッドキャスト

既存顧客を大切にしたら会社が倒産してしまう訳。新規客とリピート客どっちが大事?を解説。

売上を増やしたい場合、
3つしか方法がありません。

新規客を増やす。
購入価格を増やす。
購入回数を増やす。

ベストセラーで提唱されて広まりました。

そしてこの中で一番難易度が低いのが
購入回数を増やすことです。

リピート購入してもらうコストより
新規客を獲得するコスト(労力や費用)は
5倍かかると言われてるからです。

だからこそリピート購入を増やして
売上と利益を増やそうという施策が数多く行われています。

カスタマーサクセスが重要だ!
ロイヤル顧客を作ろう!
顧客をコミュニティ化しよう!
LTVを最大化しよう!

これは全部同じ理屈です。

もちろんこれは全部正しいんです。
理屈抜きでもお客様を大切にして悪いわけがないわけです。

でも、スモールビジネスの僕らがこれを大事にしすぎると、
実は売上も利益も逆にものすごく減ってしまうリスクがあったりします。

ひどい時には会社が潰れたり、
そのビジネスが消滅することもあります。

ということで今日は、みんなが信じてる「リピート信仰」を実行すると
実は倒産しちゃう危険があることについてお話ししますね。

番組無料登録はこちらから

今すぐ聴くにはこちら

リスナーからのご感想
最新の記事はこちら
メルマガに登録する
ここでしか知れない海外在住者のための
ネットビジネス/起業ノウハウ配信中

    お名前

    メールアドレス