最新AIビジネスの勘違い。初心者起業家はまずこれをやってください。

最近ビジネスアイデアのことを議論している時、
こんな言葉をよく耳にします。
「オンラインスクールや通訳ビジネスはAIに置き換わりますよね?」
「AIの時代だから、AIを使って稼ぐには何を学べばいいですか?」
AIの進化を見ていればそりゃそう思いますよね。
YouTubeやSNSでも、
「AIが仕事を奪うランキング」
「AIで稼ぐならコレ!」
こんな動画で溢れています。
その影響で、ビジネスアイデアや起業の世界でも、
大きく変化していることに対応しなければならないと思うのも無理はありません。
AIで翻訳がリアルタイムでできることや、
リサーチもしてくれること、
学習はAIと対話すれば授業やテストまで準備してくれることを考えれば、
冒頭の意見になるってものです。
結果、
これまで「儲かると言われてきたビジネス」でも、
「AIに変わり売れなくなる。」と断罪する人や、
「AIで稼ぐためにこのスクールに入ろう。」
みたいな人も増えてます。
時流に乗った判断をしているように見えます。
でもね。
起業やビジネスの現場では本当にそんなことが起きているのでしょうか?
実際データや事例で事実確認してる人ってどれくらいいますかね?
イメージやSNSの発信でそう思ってる人もいると思うんです。
もちろんAIで淘汰されるビジネスや、
AIのおかげで収益化しやすいビジネスがあるのは疑いようがないのですが
現場にいれば一般的なものとは実態が全然違うことがわかります。
と言うことで今日は、
起業とかスモールビジネスの現場では、
AIで淘汰されてるビジネスや、
AIで稼げるビジネスの実態についてお話します。
今すぐ聴くにはこちら
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS