イギリス伊藤香織さん本当に何もわからなかったので、立ち上げから逐一全部教えてもらってやってもらっているので気持ちの面でも楽です。
結果には個人差があります。
目次
プロフィール
業種やビジネス
IT受託サービス
インタビュー動画版
インタビュー
伊藤香織さん:伊藤
インタビュアー(河野さん):河野
河野:お住まいの国・ビジネスを教えてください
伊藤:住んでいるのはイギリスで、ランディングページなどのマーケティングツールの構築を行っています。
その中でUTAGEというサービスの全般の構築や、お客さんが始めのページを見てからメール登録してそれからメルマガとかLINEのメッセージを送る設定をしています。
河野:マーケティングツールの設定代行などをやる仕事ということなんですね。
伊藤:そうです。その後に会員サイトを作ったりすることを代行するビジネスです。
河野:なるほど。受託業をなさっているわけですけれども
コンテンツラボのサポートを受ける前は何でお困りでしたか?
伊藤:元々は会社が潰れてしまって失業しまして。それまでソフトウェアエンジニアでやってきたんですけど
失業後には同じ職種に応募もしたんですけど、
この時代AIとかも来るしそういう業界も狭まってきた点もあって。
あとイギリスだったのでやはり言葉の壁があって、
なかなかうまく説明もできないし面接もうまくいかない感じで。
その後に「どうしようかな…」って思っていた時に
Facebookでコンテンツラボの広告が流れてきたんです。
それを見た時に「やっぱり起業いいな」と思いました。
受託でできるものが何かあればいいなと思って説明会に参加しました。
河野:ありがとうございます。
実際コンサルティングを受けていただくことになったわけですけれども
コンテンツラボに申し込まれたきっかけは何でしたか?
伊藤:元々私の友人で起業している人がいたんです。
始めは起業って、すごい会社を建てるみたいなイメージがあったんですけど
私の友人は心理系の講座をやっている友人で「意外と小さなことから起業できるんだな」と思って。
起業に対するハードルが下がったというのもあって「起業やりたいな」と思ってたんです。
ただずっとソフトウェアエンジニアとして働いていたので
起業とかに対することも全くわからなかったので
そういうサポートをしてくれる人を探した時にコンテンツラボさんを見つけました。
やっぱり初めは「大丈夫かな…?」と思ったんですよ。他にも同じような内容の会社ってあるので。
ただコンテンツラボさんを見ていくうちにYouTube動画とかもたくさん出しているし
有料級のものも河野さんが出していてそれだけの勉強になったし、そこで信頼ができました。
セミナーに参加している方からの良い評価もあって「ここでお願いしてみようかな」と思いました。
河野:セミナーに参加した方というのは?
伊藤:動画の中でアメリカに住んでいる日本人の方向けに会場を借りて講演している動画があって、
それを見た時に「いいな」と思いました。
河野:実際そういう期待をいただいてサポートしているわけでございますが
実際にコンサルを受けてみての感想を教えてください。
伊藤:本当に何もわからなかったので、立ち上げから逐一全部教えてもらってやってもらっているので助かっているし
気持ちの面でも楽ですね。「次にどうしたらいいんだろう…」という迷いがないというか一緒に考えてくれて。
河野:これを見ていらっしゃる方は「コンテンツラボはどうなんだろう?」と思っている方も多いと思うのですが、
コンテンツラボへの申し込みを迷われている方へ一言お願いします。
伊藤:本当に一緒にやっていただけるので全然わからない人でも
ビジネスを立ち上げていくのを怖がらなくても大丈夫です(笑)
河野:怖がらなくてもいい(笑)
近い将来どのようになっていたいですか?
伊藤:個人的な目標は、イギリスと日本の2拠点で
好きな時に日本に帰ってきてイギリスに行ってってしたいですね!
河野:ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
伊藤:ありがとうございました。
担当コンサルタント

山口佳子
このコンサルタントの紹介を見る



日本

