コンサルティングサービスについて
お問い合わせ

すぐに役立つコンテンツ

【正しく明確化・行動できてる?】目標達成の技術-759回

あけましておめでとうございます。

早速ですが、
今年も新年恒例の目標達成系の話をします。

目標達成術については、
僕自身も現在進行形で模索中ですが、
目標を立てて、その通り達成しているものも増えてきましたし、
そのサポートも数多くしてきているので、
年々達成の方法については解像度があがったりアップデートされていっています。

だからきっと、多くの人にも使えて参考にしてもらると思うんですよね。

ということで今年バージョンの、
目標達成の方法論を解説します。

常に目標を立てている人も、立てる必要ない人も、
まー聞いてみてください。

 

動画で見る|目標を確実に達成するためのリアルなステップ

文章バージョン続き|目標を確実に達成するためのリアルなステップ

まずは前提から。

これは説明するまでもない話ですが、
復習も兼ねて確認しましょう。

目標達成術の基本中の基本は、
「目標を書くこと」です。
スマホやPCでもいいから明記することがめちゃ大事です。

そしてポイントは、よく言われていることなので再確認程度ですが:
具体化すること
数値化できることは数字にすること
期限をつけること

くどいですが、これは自己啓発書には必ず書いてあると思います。

そして、これをやっている人は、
全部ではなくてもけっこう叶っていると思います。
しかも、頻度が多いほど叶っていると思うんです。

にわかに信じがたい話ですが、
要するにアファーメーションの効果ってことだと思います。

意識しているから、そのために「何かをしなければ」と考え続ける。
すると、意図していない方法であったとしても、
結果として叶っていることが多いって理屈ですね。

僕も20年くらい前にナポレオンヒルあたりの書籍でこの考えを知りました。
でも当時は全然信じていませんでした。

しかし今は、20年前に書いた目標は今では結構叶ってることを考えても、
その効果がわかります。

非科学的なことじゃなくて、
単純にその事柄にフォーカスするから、
あらゆる方法をなんやかんや試していくうちに達成していくというだけの話です。

なので、本来であれば目標達成の技術の話は、
ここで終わりでもいいといえばいいんです。

適当に手に取った「目標達成」や「夢を叶える」系の本を見ても、
詳細は違えど、その詳しい手順が書いてあるだけですからね。

今一度、目標達成術の前提をまとめます。

「とにかく目標を書いて明確化する。」

これだけでも、毎年1回と言わず、
毎月でも書くことで達成できる
 ”はず” です。

しかし!
しかしですね、それならみんな目標なんて達成できますよね。

でもできてないわけです。
できてるならこんなもの読んだり見たりしてないと思いますすしね。(笑)

ことはそんなに簡単じゃありません。

では、なぜ目標を達成できないのか?

理由は簡単です。

「何もしない」から。

何かをしないと、し続けないと叶うわけがない。
それなのに、行動しない人がほとんどなんです。

行動しないせいで目標を達成できないのには、
だいたい2つの理由があります。

ひとつは書くだけで満足するということ。

書くだけで満足し、「引き寄せる」とでも思っているパターンです。
何かが自然に起こると思っている人も結構多いですね。

特に「探している」「検討している」という言葉を使う人には、
この傾向が強いです。

次に、目標を忘れてしまうということ。

これは日常生活に余裕があるか極端に余裕がない人に多いです。

会社員生活や家族との暮らしに満足しているけれど、プラスアルファでやりたいことがあるとか、
逆に毎日生きるのに必死で目標を考える時間がない人もこれに当てはまります。

こういう人が95%くらいを占めているのではないでしょうか。

だから、このやらない問題を解決することにこそ
目標達成のノウハウの入る余地があるんだと思うわけです。

余談ですが5%くらいの人は、
書くだけでやるから達成するんですよ?

今日話しているのは。
わかってるけどやらない人の話です。

話を戻しましょう。

今から話すのは、
「目標を書いて明確化して期限を決めたのに達成できない」問題の解決法です。

これについては僕も陥りがちだから、数年試行錯誤して解決法を実践し、
一部のクライアントさんにもシェアしている方法をご紹介します。

いくつかステップがあるので順番に説明していきますね。

■目標達成の技術:ブレインダンプとタスク化

まず、目標を達成するために「邪魔になっているポイント」と、
「必要だと思われるタスク」を可能な限り書き出してみてください。

可能な限り数多くです。

紙に書く方が数を出せると思いますが、
デジタル派はPCやスマホでもOKです。

ポイントは整理しなくていいです。
繰り返しで同じことでもいいので思いつく限り書くということです。

頭の中のことをそのまま吐き出してください。
語源を確認できなかったけどブレインダンプと言います。

例えば、
目標が「年間90日くらい世界中を旅する」だったとしましょう。

仮に、あなたの役員報酬が年間1000万円くらいで、
毎日仕事をしないと売り上げが減ってしまう状態だったとします。
やってるビジネスは留学斡旋ということにします。

ちょっと書き出してみましょう。

・利益or役員報酬を、あとプラス1000万円増やす。
・もう1個報酬が1000万産まれる別のビジネスもする。
・年間売上をあと1500万増やす。
・自分が仕事しなくて良い状態にする。
・安い国のツアーを探す。
・マイルを貯めてそれで旅行に行く。

たとえばですが、最初はおそらくこれくらいで止まったりします。

でももっと捻り出してみてください。
問題点とタスクをランダムに出すんです。

カテゴリとかレイヤーとかもどうでもいいです。
もっと捻り出してみます。

・安い国へ行けてもその分売り上げが減るからダメ。
・自分が仕事をしないためにはそういうビジネスに変えてしまう。

まだまです。
さらに続けてみましょう。

・もう1個自分が仕事しなくて良いビジネスをする。
・顧客単価を20%上げる。
・正規留学にも参入する。
・見込み客からの購入率を増やす。
・セールスのクロージング率を上げる。
・スタッフを雇う。
・スタッフを雇うには利益があと月間で20万以上増やす。
・広告費を上げる。
・広告費を上げるには月に利益が10万とか減ってしまう。
・Youtubeチャンネルの登録者を5000名以上にして無料アクセスを集める。
・別の国でも留学斡旋業を始める。
・英語コーチングサービスを別途立ち上げる。
・SEO対策のためのブログを書く。
・記事を書く時間はない。
・動画撮影する時間がとれないし時間がかかる。
・AIで稼げるのか?

まだまだです。
これをもうひとがんばり書いていきます。

・meta広告の獲得コストを安くするために広告テストを続ける。
・見込み客へのセールス回数を増やす。
・サービス単価を20%値上げする。
・見込み客へ新サービスをリリースする。
・新しいサービスは留学前プレ英語レッスン。
・有料セミナーを開催する。
・カスタマーサポートスタッフを外注で採用する。
・空いた時間で見込み客への無料相談を増やして成約数を上げる。
・英語スパルタコーチサービスを準備する。
・でも時間がない。
・利益を削って人を雇わないと何もできない。

そうするとどうですか?
他人としてこれを眺めていて感じることはありますかね?

結局何かこねくり回してますが、この人に必要なのは、
売上アップであって、そのために見込み客を増やすことと、
売込み強化であって、その時間を空けるために人を雇うしかないということに絞れるというか、
行き着いているんです。

でそのタスクにさらに日時を振ってください。
これは目標じゃないです。スケジュールですね。予定です。

そして、それを確実に実行していきます。

でもね、まだあります。
この作業を結構な頻度でやってみてください。
面倒なんだけど慣れれば5分もかかりませんので。

そうすると最後のタスクは変わります。
やったことでダメだったものもありますからね。

それでもいいんです。
このブレインダンプとタスク化は頻度が多くないと
やらなくなるんですよね。

いかがですか?

僕はこの手順を2年前からやってるんですが、
書くだけだった頃に比べると、達成どが上がってると思います。

いい感じってことです。

ちなみにこの手順が効果的な理由って、
「行動がしやすくなる。」ってこともあるんですが、
もう1個大事なことがありまして、

自分に現実を突きつけることができる。

この効果が一番でかいと思います。

自分に現実を突きつけることができるんです。

人間だれしも自分には甘いので
目標達成の手段でさえ楽をしたいものです。

ブレインダンプを繰り返さないでタスク化すると、
マネジメントが苦手な人とか、ケチな人は
「結局人を雇うしかない。」
といったことを受け入れられません。

そうすると、画期的な自動化のサービスがあるんじゃないかと思って
「自動化ビジネスを立ち上げる。」
とかって無理なタスクをつくっちゃうんですよね。

または今の見込み客の数、
今のマーケットではもう限界なのに、
「顧客からもっとお金をもらう。」
みたいな非現実的なタスクで終わらせちゃったりします。

本来目標達成に必要なタスクは難易度もそこそこ高かったり、
面倒でつまらないものになりがちです。
(だって目標を達成するんだから難しいに決まってる)

だから生み出したタスクがワクワクすることなら、
それは逃げて途中でやめてるかもしれませんね。

たとえば、
「AをリリースしてテストしてダメならBを試す。」
みたいなタスクってつまらないじゃないですか?

それより、
「Aを準備してリリースしたら売上1億」
とかのほうがワクワクしますよね。

だって、それはファンタジーだから。

ということで、今年の目標達成ノウハウはいかがでしたか?

絶対目標を達成したいって人で、
仕事をする気がある人にはめちゃ有効だと思います。

ぜひ使ってみてください。

追伸:

でも目標そのものに固執はしないでくださいね。

目標って未来という幻想をイメージするものだから、
あまり固執すると今の自分は仮の姿になってしまって、
今という時間を大切にしなくなります。

今を大事にしなくなるんです。

達成しなくても、しなくても僕らには今しかないので、
単なるゲームだと思うのも大事じゃないかなと。

僕は、創業時 目標に固執するあまり、
達成してない今の自分は仮の姿と思ってる節がありました。

そのおかげ、赤ちゃんだった子供との時間を、
ずいぶん犠牲にしたなーなんて反省することもあるんですよね。

ま。達成には時間を使う必要があるんだけど
達成しようとしている今を大事にするって認識が大事だと思うってことなんです。
若干哲学的なので伝わにくいかもしれませんけどね。
まー気楽に行こうってことです。

では。

もし自分のビジネスについて相談したい場合はこちらからどうぞ。
無料相談のご予約はこちらから

https://www.contentslab.net/ppc_new.html

【雑談】問題発生。ネット仕事で座りっぱなしの人へ

実はここ一年ほど、
和式便所に入れなくなりました。

あ、誤解のないように言うと、
生理的に無理とかそういう話じゃありません。

単純に「あぐら」がかけないんです。
シコを踏もうとすると、股関節に激痛が走るんですよ。

伝わりますかね?

開脚しようとすると股が「イタタタ!」ってなるんです。
これ、日常生活ではそんなに困らないんですけど、
和式便所とか、サーフィンで波待ちしてボードにまたがるときなんかに地味に痛い。

ちなみに骨には異常はなし。でも原因不明。

50肩はやりましたが、
50股?は聞いたことないし・・・

例のごとく、整体整骨の世界を彷徨うことにしました。
まあいろいろな先生に診てもらったんですが、
ある先生が「あ、これ腸腰筋だね!」と一発で突き止めてくれました。

腸腰筋というのは腰の深いところについている筋肉で、
長時間座り仕事をしているとこっちこちに固まっちゃうんだそうです。

「ほぐさないとダメですね」と言われて、
僕も納得して通い始めたんです。
週2回、せっせと通院。

確かに施術後は楽になります。
ですが問題は、その効果が長続きしない。

家に帰ってまた座り仕事をしていると、すぐに元通りなんですよね。
数ヶ月続けてもその場しのぎという感じ。

さすがに「これ、終わりが見えないな」と思って困りました。

次の手として、別の整体院を探すかとも考えたんですが、
「いや、ほぐれてないだけじゃね?」と冷静に判断して、
自力でなんとかしようと決意。

今度はいろいろなマッサージ器具を試してみたんです。
そして最近、ついに結論が出ました。

画期的なグッズを発見しましました。

それが……100円ショップで売っているめっちゃ硬いボール。

テニスボールくらいのサイズで、
握ると絶対に凹まないようなカッチカチのやつです。

これを床に置いて、その上に寝て腰のあたりをぐりぐりと押し当てる。
めっちゃ痛いんですが、これがめちゃくちゃ効きます。
ほぐれまくります。

おかげで今では股関節の痛みがほぼ解消されました。

ちなみに整体には多分20万円くらい?使ったと思います。

でも最終的に一番効果があったのが100円ショップのボールっていう、
なんとも、そういうことにはめんどくさがって全部人任せな僕らしい結果でした。

結局のところ、自分の体のことは自分で把握して、
なんとかしないとダメなんですね(笑)

特に、ネット仕事で座りっぱなしの人へ。

腸腰筋を甘く見ちゃダメですよ。
固まる前にストレッチやセルフケアをやるのが大事です。
もし痛みが出たら、とりあえず100均のボールを試してみてください。

100円で解決するかもです。

最新の記事はこちら
メルマガに登録する
ここでしか知れない海外在住者のための
ネットビジネス/起業ノウハウ配信中

    お名前

    メールアドレス