コンサルティングサービスについて
お問い合わせ

ポッドキャスト

販売か企画しか生き残らない。ネットビジネスのスマイルカーブ【617回】

働けど働けど、お金が全然残らない。

こう思っている人っていますか?
結構いそうですね。僕もだし(笑)

マーケティング上の問題だったり、無駄使いが多いって問題があったり、
いろんな原因はあるものの、一番やっかいなのは構造上の問題です。

こればっかりは、マーケティングがいくら上手でもどうしようもありません。

 

そんな時、腑に落ちる概念があります。

”スマイルカーブ”って言うんですが、知ってましたかね?

もともとは電子機器とかIT製品の製造業の収益率の考え方を、台湾のメーカの創業者が提唱した概念です。

簡単に説明しますね。

製造業のビジネスの流れを、ざっくり横に並べると、こうなるじゃないですか?

企画設計→製造→販売サービス

企画設計、製造、販売。各段階ごとの収益率を棒グラフにすると、左の企画設計と、右の販売サービスが高くて、真ん中の製造は遅しく低くなります。
企画設計、販売サービスは儲かるけど、製造は儲からないってことです。

このグラグを線で結ぶとUの字になります。
「 U 」 こんな線になります。

笑うと口がUの字になるじゃないですか?
なので、スマイルカーブって呼ばれています。

実在する企業に当てはめても、そうなってます。

Appleは企画設計をして、製造はしていません。
そして販売とサービスは抑えています。

だからこそ高収益。

アマゾンは右端の販売とサービスによって覇者になったのはいまさら言うまでもないですね。

ドロップボックスは、ストレージ貸しでなく、便利な保存ツールというサービスを提供しています。これも右端のプレイヤー。

逆に日本が誇るべきだった製造業は、スマイルカーブのど真ん中。
収益は下がる一方なのもわかります。

余談ですが、この真ん中の製造業なのに高収益の国があります。
それは中国。製造でもコストが鬼のように安い場合は逆スマイルカーブっていって、
真ん中の製造が一番儲かるんですよね。
でも人件費が先進国の日本ではそれは無理ですから、やはり製造業の収益率は構造上低くなります・

 

さて、やっと話を戻します。
構造上の理由で、ネットのビジネスでもお金が残らないことがあるよって話でした。

このスマイルカーブは、僕らネットビジネスにとっても示唆に富んでいる概念なんです。

ということで今日は、このスマイルカーブを使って構造的に儲からないビジネスになってないか?
儲かる構造にするにはどうするか?をお話しします。

一度見直す材料にしてみてください。

 

今日もYouTube動画とPodcast音声と文章版でどうぞ。

番組無料登録はこちらから

今すぐ聴くにはこちら

>>いますぐ無料で視聴する<<

リスナーからのご感想
最新の記事はこちら
メルマガに登録する
ここでしか知れない海外在住者のための
ネットビジネス/起業ノウハウ配信中

    お名前

    メールアドレス