コンサルティングサービスについて
お問い合わせ

すぐに役立つコンテンツ

あと1ミリで儲かる時と、無理ゲーの境目はどこか?【607回】

「無理ゲー社会」

僕の好きな作家。橘玲さんの最近の本です。

”無理ゲー”って言葉は、もともとは読んだ通り、難しすぎてクリアできないゲームのことを指したのですが、
今では「解決できない問題」全般に使うことが多いです。

この本が説くのは、今の社会で成功や幸せを掴むのは無理ゲーだよって話。

・今は世界的に知識や知能の高い人が成功するようにできている。
・今は知能や知識を持つ人が経済的にも社会的な地位も時間的猶予も持てるように有利になっている。
・しかも「知能の高さ」「知識の量」は、遺伝的なものや、生まれた家庭の環境で決まってたりする。
・知識や知能持っていない親の子供は、遺伝や経済的な理由でその子供も持てない傾向が強い。
・末代まで経済的にも社会的にもアッパークラスにはなれない悪循環が起こる。

ものすごく単純に言うと、能力の高いやつだけが幸せになるし、努力でなんとかなることじゃない社会だよねってこと。

それなのに、リベラルな人は「自分らしく生きろ。」「人生100年代は自分のキャラをマルチに持て。」とか言うわけです。
もちろんそう説く人は、知能と知識を持つ人。今の社会では強者ですね。

生まれついて身長が高くて、ジャンプ力のある人が、低身長で運動神経の悪い人に、
どこの学校にいってもバレーボール部に入って活躍できるチャンスがある!プロにもなれる!これからはバレーさえできれば最高の人生が送れるぞ!
こう言ってるような滑稽さがあるわけです。

「知識」とかって、その人の努力次第なところが当然もあるんだけど、そもそも「努力できる」っていうことそのものが、
遺伝的な資質とか、学費を支援してもらえる親がいるからこそ与えられる環境とかが作用します。
なので、その人の努力だけで獲得したわけじゃないのもあるだろうなと。

すなわち、今の時代はは知能や知識を持たない人にとって無理ゲー社会ってわけです。

あ。今日は書籍のレビューがしたいわけじゃありませんでした。
そろそろ本題に戻しますね。

さて、こういう無理ゲー。
実はビジネスの中にも存在します。

しかも、リベラルな世界が実現したら、より良い世界ができそうだけど、実は完全に能力が低い人にとっては無理ゲーなのと同じで、
ビジネスにおける無理ゲーも、実にわかりにくい。判断しにくいんです。

「グーグルに勝つサービスを作る!」とかなら、
一般人にでも無理ゲーってすぐわかります。

こういうわかりやすいものじゃなくて、
さらっと聞いただけだと全然無理じゃなさそうなものの中に存在します。

このまま行けば、「めっちゃ儲かりそう。イケそう。」に見えるけど、実は無理ゲーってやつがです。

ということで今日は、気づかずに無理ゲーをしない方法をお話しします。

特に、あとちょっと何かをすれば成果が出るのに!とどこかで壁にぶつかってる場合、
実はそれ無理ゲーかもしれませんので、聞いてみてください。

今日もYouTube動画とPodcast音声と文章版でどうぞ。
*メール下部に文章バージョンもおつけしています。*

 

動画で見る|あと1ミリで儲かる時と、無理ゲーの境目はどこか?

文章バージョン続き|あと1ミリで儲かる時と、無理ゲーの境目はどこか?

たとえば、僕がバーレーボール選手だとします。
レギューラでエースになるために頑張ってます。

レシーブもサーブもチームで一番上手。
戦術理解もキャプテンシーももってて、まとめる力もあります。

あとは、小さいからジャンプ力が平気だからアタックとブロックだけができない課題だけが残っています。
ちなみに身長160CMそこそこ。

頑張ってなんとか方法を見つけて、ジャンプ力が2倍に上がればOKです。
または今年中に身長があと30cmくらい伸びてくれさえすればOKです。

もうちょっとでエースになれそうです。

これ聞いてどう思います?

無理ゲーですよね。
漫画のハイキューみたいに僕が驚異的なジャンプ力を誇るなら別だけど、あくまで平均。

これは解決不可能なゲームです。
残念ながらエースになるのは諦めて、補欠でもまとめ役に徹するか、
レシーブ専門のリベロになるほうが活躍できそうです。

または、小さくてもハンデになりにくい種目にコンバートするほうがいいです。

これが無理ゲーなのは、バレーボールのまさにキモになるところが身長、高さ、ジャンプ力だからですよね。

”そこさえ”クリアすればいいのじゃなくて、
”そこだけは”クリアしてないとどうしようもないものです。

つまり、それがキモになる要素で、まさにそこがクリアできないから、
成功しないゲームなのに、そこがクリアできてない状態。

これを「そこさえクリアすれば」と勘違いしているケースがビジネスで多いと思うんですよね。

ちょっとビジネスの例にしてみましょう。

たとえば、住宅販売。
住宅販売は今日本で今絶好調です。
首都圏の戸建価格は上がり続けてます。出せば売れる。作れば売れます。

そんな中で、テレビCMでお馴染みの住宅販売会社「オープンハウス」は売上で国内トップ5に上昇したそうです。

「オープンハウス」の営業方法はシンプルだけど強力です。

人通りの多いスーパーの前とか、駅前とかで主婦層に声をかけて、連絡先をゲットします。
そのあとは鬼電話。
「いい物件出たんですよ。すぐ売れちゃうんで見るだけ診てみませんか?」みたい電話が何回もかかってきます。
なんどもなんども。しつこくしつこく。呆れるくらいです。
怒られてもへこたれません。またかけてきます。(笑)

これを聞くと、営業の戦闘力がすごいと思いますよね?
とてもじゃないけど自分じゃ勝てないと。

でももし、家を買いたい人をたくさんクライアントに持つ人とあなたがパートナー契約できてるとしたらどうですか?

家を買いたい人は何人でもリファーラルしてもらえます。
いくれでも買いたい人を紹介してくれるし、向こうから売ってくださいって言ってもらえます。

そうだとしたら、無理じゃなさそうですよね?

難しいと思っていた集客やセールスは不要です。
買うって言ってる人が目の前にいますから。
売る家=商品さえあればいいだけです。

そして、実際住宅販売業に進出したとします。

ただ、なかなか土地が見つかりません。

なぜなら、土地が売り出されたらすぐ!にオープンハウスとか大手が高値で買い取ってしまいます。

現金も情報網も潤沢でないあなたは、なかなか売る家を手に入れられない。
仕入れで滞っています。

「買いたいお客が目の前にいるのにもどかしい!家さえ手に入れば儲かるのに。あともうすこしなのに!」

こう思うと思うんです。

「もうちょっとだ!」
「家さえ手に入れば大丈夫。」
「あと少し待てば大丈夫。」
「あとちょっとで成功する。」

こう思うと思うんです。

これ。実は無理ゲーです。

なぜなら、今の住宅販売は超売り手市場。
買う人はいくらでもいて、売る上が足りません。

ITと違って家は物理的な土地が必要です。
そして人が住みたい場所にはすでに土地が余っていません。

だれかが売りに出したものを取り合うことになるんですね。

実際は、土地の取り合いゲームになってます。
みそは家を準備できるかどうか?だけ。

売る方法とかブランディングとかじゃないんです。

住宅販売のビジネスの肝は、家が仕入れできさえすれば。です。

売れればじゃないんですよね。
逆に家だけは絶対手に入らないと話にならないゲームです。

つまり、資金力も情報収集力もないあたたにとっては、
無理ゲーなんです。

客がいるとかいないとかは。ささいなことなんです。
だって欲しい人はたくさんいるから。

バレーボールでいうところの身長やジャンプ力にあたるのが
売る家を準備できるかどうか?
他のことこそ、後で頑張ればなんとかなります。

なのに、家が用意できないことさえクリアしたら大丈夫って頑張る人が結構いるということです。
もちろん、クリアできる算段があるならいいのですが、
時間も資金もアイデアも粘り強さもいりますからね。

やはり無理ゲーと呼んでいいのだろうと思います。

今は住宅販売を例にしましたが、ネットビジネスでもこういう例は結構あります。

D2Cのビジネスモデルを例に出しましょう。

OEMとか製造委託とかで自社製品をオンラインで直販するビジネスのことです。
例えば、乳腺炎対策のハーブティーを自社ブランドとして売るとします。

赤ちゃんを持つママで、おっぱいが詰まる症状を持つ人へ人気がある商品ですから、
世に出せば売れます。
品質も良いものを作りました。

相場は1ヶ月分でだいたい6000円くらいだとしましょう。
この人がみつけた工場は原価が3000円。粗利が3000円てことです。

販売ページ(LP)を作って、広告を出してみました。
広告費が1個売るのに4000円かかったとします。

1個売るたびに1000円の赤字です。

アフィリエイト広告でも実力のあるアフィリエイターに紹介してもらうには、
だいたい3500円から4000円くらいの報酬が必要です。

そこで思いました。

「売れるし、評判もよいから自信がついた。
 だけど広告は使えないから、あとは広告以外で認知を広げるだけだな。」

Tiktokをやっていってます。まだまだフォロワーは増えないし、サイトを見る人もいないけど。
プレスリリースも数回やりました。まだどこにも掲載されないけど。

「売れる商品なんだから、あとちょっと」

こう思って頑張ってる人も多いと思うんですよね。

でもね、これも無理ゲーになってます。

なぜなら、その商品は売るのに4000円かかるんです。
4000円かけても利益がでれば大成功する商材なんですよね。

つまり、仕入れ原価を1000円以内に抑えて、粗利を5000円以上出せば儲かるんです。

仕入れをいかに安くするかがミソ、キモ。
大事なのはそこです。

逆にいえば、それさえクリアすれば成果が出るんですね。

なのに、そこを無視して他のところで課題をクリアしようと思っていては、無理ゲーになります。
やるべきは、仕入れ先を鬼リサーチして、鬼アプローチすることか、
もっと粗利がでる商材に勇気をもって変えることです。

伝わりますかね?

そのゲームをクリアする武器を間違えていると、絶対クリアできないってことですね。

コーチ業やコンサル、セラピスト業とかの人でもよくあります。
この手の商売は、情報発信力、コンテンツ力、リストがキモです。

継続力もいるけど、それは情報発信力と呼んでおきましょう。
別にライブやれとかそういうことじゃないですよ?
方法はいろいろありますから。

でも見込客へ何かを伝え続ける。って行為は絶対に必要なんです。

なのに、セラピーだけしたいから、マーケティングとかめんど臭い。
そんなの私の仕事じゃない。
こんな風に考えてもがいている人もいたりします。

これは無理ゲー。
身長小さいけど、日本代表のバレーのエースアタッカーになるみたいなものです。

伝わりますかね?

やってる本人はいたって真剣なので、意外と気がつきません。

もし自分が無理ゲーかどうか?を知りたい場合は、
現在唯一クリアできてない問題がクリアする方法が実はわかってないとか、
長いあいだクリアできてないようなら無理ゲーかもしれません。

その場合は、勇気をもってピポッドするか、
その問題だけが残ってるんじゃなくて、その問題だけに集中してクリアする方法を今の何倍も時間をかけて
探してみてほしいんです。

ま、でもそこまでするなら別のものをやったほうが楽ってのもありますから、決してサンクコストに窓さわれてないでくださいね。

ーー動画だと、もうちょいくどくど例を出してますので
もっと理解したい人はそっちもご覧ください。

ではでは。

 

【雑談】パートナー探しも大変だ

僕、民放のテレビは、あんまり見ない方ですが、
日本の日曜日にやってる「ノンフィクション」って番組が結構好きです。

夢を追ってるけど、どこか頼りなくて情けない人の話とか、
何かした不幸を背負っていると人の日常とか、
そういうのをドキュメンタリー式で伝える番組です。

とはいえ、テレビショー。
テレビ側のいいように脚色されまくってるとは思います。
より不幸に見えるように、より情けなく見えるように、演出してるんだろうとは思います。

僕はある意味、わかってて見てます。
楽しいエンタメとして、気軽にみてたりします。

例えば、
シェフになりたい若者が主人公の回がありました。

でも彼は先輩から厳しく指導されるのに耐えられなくなって辞めたいとすぐ言い出します。

休みの日に包丁を1回も握って練習もしてない。
先輩から教わったことを一切メモに取らない。

なのに、「僕には向いてません。」とかって弱音を吐くシーンとかがあったりします。

(当然演出なんだろうけど)

「なんや!こいつ。甘い男やのー。気合い入れんかい!」ってテレビにつっこんだりして見てるわけです。
そんな楽しみ方です。

で、そのノンフィクションで先週やってたのが
「結婚したい彼女の場合 婚活漂流記 」
なんだか人を馬鹿にしたこのタイトルからして「ほっといたれや!」と突っ込みどころ満載でしたが、
内容は安定して面白かったです。

ーー細かいところは興味あればネットでもみれるんでみてみてください。
(見なくても全然困らないレベルの番組だけどw)

その回の主役は30歳くらいの若い女性。

自分に自信もない。
仕事も好きじゃないし、スキルもない。
何かの目標もない。
やりたいこともない。
だけど幸せになりたい。

だから、結婚して専業主婦になれば幸せになれると思いましたってことだそうです。
なので、ある程度給与の安定して高収入の男性を条件にして探してらっしゃいました。

なので、条件が結構厳しいんですよね。
「イトーヨーカ堂で服を買う人とは無理」
「資産家の息子は今まで苦労したことなさそうだから無理」みたいな感じ。

ま、テレビですから、当然半分以上は誇張、演出なんだろうけど、

「なんやねん!それー」とか突っ込んで気楽に見るわけです。

ただ、まー。まじめに見てて思うのは、こういう番組の制作意図って、
やはり不幸というか、何か問題を抱えてる人を見せて、
安心させるって意図があるのかもしれませんね。

以前「貧困に転落した人たち」とかって「貧困」「脱落」みたいな特集をすごくする大衆紙の編集の方に質問したことがあります。
やはり貧困ネタは受けるんですか?と。

そしたら
「はい。みんな自分より不幸な人を見て安心したいんです。」
っておっしゃってました。

妙に納得したの覚えてます。

要するに日本?てか世界。が持つものと持たざるものに結構別れてて、
持たないものは、無理ゲー感を常にもってるから、上見るより下みたほうが気が楽になるって感じなんですかね。

と、まー、そんなことを考えてても世界を変えられるわけでもありませんからね。

まずは、エンタメとして「ノンフィクション」を見つつ、
努力できたり、知識を得られる体に生まれたことに感謝して、今日も頑張りますかね。

>>いますぐ無料で視聴する<<

最新の記事はこちら
メルマガに登録する
ここでしか知れない海外在住者のための
ネットビジネス/起業ノウハウ配信中

    お名前

    メールアドレス