コンサルティングサービスについて
お問い合わせ

すぐに役立つコンテンツ

「このサイト(チラシ)を一新したい!」って時はお客さんより社長が最初に飽きている

こんにちは。河野です。
今日も開封して頂き、ありがとうございます。

何かのビジネスを始めるとき、
新しいWebサイトを作ることになりますよね?

簡単な手法で自作するなり、
誰かに依頼して作ると思います。

理由は簡単。

ネットを使って一切集客に活用しないとうなら別ですが、
たいていは「ないと始まらない」からです。

一方、すでにWebサイトは持っているし、
ビジネスも安定している(収益の過多はや満足度はいろいろあるにせよ)
Webサイトから集客もしてきている時。

またサイトを作り直したくなるタイミングがきます。

いわゆる、
リニューアルというやつです。

このときの理由はなんでしょうか?
経験のない人はなんだと思いますか?

ビジネスの中身がずいぶん変わってきたから?
お客さんの集まりが鈍くなってきたと感じるから?
友達に評判があんまりよくなかったから?

全部正解といえば正解なのでしょうが、
ぼくの知る限り一番多い理由はこれです。

「社長がそのサイトに飽きてきたから。」

「実は前々から気に入らなかった。」
という言い方もあるかもしれません。

僕の知る限り、
そのサービスにおいてすでに反応が取れている
取れてきているサイトのコンテンツが、
急激にその”コンテンツのせいだけで”
落ちることってほぼありません。

もっともサイトの反応が落ちているなら
まだわかるのですが、
サイトの反応はデータ上は落ちてないけど
「お客さんが来ない気がする」という理由で
リニューアルをする人も多いです。

実は僕、
コンテンツラボ社の
コンサルティングサービスのWebサイトを
今年全面リニューアルしました。

理由をお話しましょう。

・・・

「飽きていたから」です。(笑)

あ。当然、
サービスの実態や僕らの大切にしている価値観を
もっと明確に伝えたいと思ったのも大きな理由ですよ?

でも、根っこをたどれば
僕が飽きたから。

ということで今日のテーマは、

飽きる。

という行為のと捕らえ方についての議論をしようかなと。

自社のサイトに飽きるメカニズム

ちなみに「焦る」とは区別して考えています。

最初から集客ができていないので、
焦っていろいろ変更するという行為であれば
何も問題もないと思います。

ただ単に反応率を上げる工夫をしている
行為のひとつだと思うからなんですね。

話を戻します。

飽きる。

そして自分なりによりよくサイトを
リニューアルする。

一見何も問題ありません。

お客様へも好評であることが
多いと思います。

でもひとつだけ。
たった一つだけ弱点があります。

反応を取り続ける。

という行為とはトレードオフになりがちなことが
起こりえるってことなんですよね。

つまり、
よりよく作り変えたつもりが、

「飽きる」ということが起こるとき、
「反応率」と呼ばれる
ダイレクトマーケティング上の
新規客獲得の「成績」に影響を与えてしまうことがある
ということなんですね。

どういうことかというと、
本来反応率というのは、
基準となるサイトなりページがあって、
その反応率と比較して
だんだん良くしていく行為です。

だからこそ、
何をしたら反応が変わったか?
なんてことを日々見ていくわけです。

でも面白いほど
この作業をしている社長は少ないんですよね。

だってクソ面倒くさいからです(笑)

でも反応は取れていることも多いのが
現実です。

なぜかというと、
たいてい最初のサイト作成で
そのへんのことを学び取り入れているので
そこそこのまたはすばらしい反応率だったり
するからなんですよね。

需要とメッセージがばちっと合っていることもありますし、
掲載している要素がばっちりってこともあります。

だからこそ、
飽きたという感情で、
サイトを全部リニューアルしてしまうと、
これが踏襲できてなくって、
再度偶然の一致がないと
反応が落ちてしまったりするのですよね。

もし、以前から
どの要素が理由で反応が良いか?を
把握している人は、

飽きた。

という感情では全面リニューアルしません。

なぜ反応がいいのか?
×
自分のお気に入りにしたい。

こういう感じで
そこまで大きく変えないのですね。

大きく変えていたとしても、
目に見えるところだけで
大事な反応をとる味噌は変更していなかったりします。

それか反応をみつつ
徐々に変更していくのですよね。

伝わりますか?

くどいですが、
僕は飽きたという理由で
しっかり自分たちの理念を投入するサイトを作る
ってことに反対じゃないのです。

でもそれは”エゴ”であることも多いので、
反応率とはトレードオフになるかもしれないことを
理解してやろうねって話をしたかっただけなんですよね。

たとえばハワイ島でスピリチュアルなリトリートをしているとします。

たとえば、
ハワイ島でスピリチュアルなリトリートが強い会社があるとします。
宿泊も同時に提供できます。

これまでは、
需要をひろうために、

「ハワイ島の個人ガイド、自然の中の癒しの宿泊」

というマーケットの大きいところと
マッチするサイトだとします。

で、これに飽きてきたと。

そして、お客様に伝えたいことは
もっと別にあって、
リトリートや そのへんのことをもっとアピールしたいと
思ったとします。

既存のお客様には、
「うん うん あなたらしいサイトになったね。」
という感じでほめていただけます。

中身も
本当によくできていて、
ビジュアルも気にいるレベルです。

でも、
やはり
これまでの集客の率やペースは
崩れることがあると思うんですね。

いや、きっと崩れます。

でも、

ビジネスも安定したから
「わかってくれる人だけでいい。」
と決断したならいいと思うんです。

でも、
そんな決断ってしないです。一般的には。

サイトは一新するのじゃなくて寄せることが必要?

となるとやはり、
今なぜ反応がいいのか?
ということと、

自分たちが伝えたいこと
ということを

「寄せる」ということが必要になると思うんですね。

これってリニューアルしたくなったときだけの話じゃなくってですね。

飽きるという行為は
誰にでも。どんなことでも訪れると思うんです。

だってそもそも
脳みそは飽きるようにできていますので。

そう考えると、

アテンド業に飽きる。

コンサルティング業に飽きる。

輸入輸出転売ビジネスに飽きる。

コーチング業に飽きる。

留学斡旋業に飽きる。

いつか起こることです。

で、
「リニューアル(ビジネスの大転換)」なんかをして
収益が落ちて「あれ?」みたいな。

そうならないためには、
面倒でも無理ない範囲で
毎月でも毎日でもいいので、

自分の理想に「寄せる」という
行為を今のサイト、ビジネスでしておくと
あんまり大きくはずさないのじゃないかなってことかなと。

最後は
結局いつもの結論です。

・人を使って組織化する。

・小さいイノベーションを起こしていく。

・学び続ける。

さて、いかがでしょうか?

あなたは今何に飽きてきていますか?

ちなみに・・・
僕はまったく新しい問合せをとるような
ページだけは変更していません。

つまりサイトは全面的に変更したけど、
この「成績」に影響をあたえるという行為をしたいほどは
飽きていなかったわけです。

今日のコンテンツはいかがでしたか?

このメールにそのままお返事いただくと僕が直接全部お返事しますので、
感想、ご質問、ご相談など、ぜひご連絡くださいね。

今週の雑談

先日、古い友人であり、いつもいろいろ教えてもらっている
カウンセラーの鈴木さんと食事をご一緒しました。

たんです。

それは、僕からお誘いして、
1年ぶりに話したいなと。

鈴木さんはプロの心理カウンセラーさんで、
僕の評価は昔から骨太な人って印象です。

なにせ、
「マジ」「ガチ」だから。

世の中の誰とはいえないし、
誰でもないのですが、
「カウンセラー」と名乗っていたり
「コーチ」と名乗っていても、

経歴とか資格とかの問題じゃなくて、
「マジじゃない」「うそんこ」なものを
いつも見てきたので、
余計そう思っていたんですね。

クライアントさんに向き合う姿勢とか
カウンセラーという職業についての
プロ意識とか、
学ぶ姿勢とか、
そういうのが一貫してぶれないのです。

そして「骨太」

でそんな鈴木さんには
似たような仕事をずっと何年もしているところも
同じですし、
僕も人と話をする仕事を専門にしている
端くれとして共感することも多いわけです。

当然僕にはラフに付き合ってくれるので
僕にカウンセリング技法なんてしないのですが、
お話を聞いてくれるのが抜群に上手です。

なんか催眠術みたいに
どんどん話してしまう感じですね。

あ。そんな話はさておき・・・

鈴木さんといろんな話をしましたが、
その中で人に信頼されるプロ
(カウンセラーなり、コーチなり、コンサルタントなり)
を養成するとき最善ってなんだろう?

という話をしていました。

鈴木さんが聞かせてくれたことで
記憶にあるのが2つ。

・自分と同じ価値でクライアントに信頼される人は作れない。

つまり、
その人なりに信頼されるポイントがあるので
その引き出しを開けていく行為しかできない。

ということです。

でも一方で面白いのは、

・プロの養成をするなら、
その教えに教えられる側が反論するなんてありえない。

一見相反しているように
聞こえるかもしれないんですが、

つまり、
信頼される方法論はその人の数だけあるのだけど、
教えてもらう姿勢ってのは信頼関係を作る最初の最初なので、
そこでつまづくときつい。

ということです。

みなさん先輩方も人の教育という話では苦労している人も
多いと思いますし、
この話をしていくと二晩くらい語れるくらいなのですが
(実際鈴木さんとは5時間くらいぶっとおしで話てましたw)

こういうところも
共感できてあっという間の5時間でした。

あ。鈴木さんのサイトはこちらです。

編集後記

ちょうどこのメールを書いた後、
僕はシンガポール勉強会に向けての渡航の荷造りをします。

今回は香港に3日間よって1件、新しく準備中の
金融サービスの打合せをしてきます。

そしてシンガポールに渡って最後のほうで
勉強会&セミナーという流れですね。

香港からシンガポールでは
いつも海外でご一緒している友人も集まりますし
とっても楽しみです。

またFacebbokやこのメールでも
シェアしていきますね。

長く家を空けるので4歳の息子に
「パパは海外にいってくるから
ママとおねえちゃんをよろしくな。」
と伝えたら、

「まかせといて。
でも、パパもちゃんとパスポート持った?
また忘れないでよ。」

とのこと。

忘れもしない去年のハワイに夏に滞在したとき
パスポート忘れた話。

意外と覚えているもんですね。

あ。今回は
パンツに入れて眠ります(笑)

お知らせ

3月12日シンガポール勉強会&セミナー おかげさまで満席です。

ご参加者も、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム、日本各地から
ご参加者がお集まりいただける予定です。

海外在住者ネット起業セミナーinシンガポール

>>いますぐ無料で視聴する<<

最新の記事はこちら
メルマガに登録する
ここでしか知れない海外在住者のための
ネットビジネス/起業ノウハウ配信中

    お名前

    メールアドレス